近年のペットブームで、犬や猫を飼う人が増えていると言われています。
中でも比較的おとなしく、散歩に連れて行く必要がない猫は大人気。
しかし、賃貸物件でペットとして猫を飼いたい場合、知っておきたい注意点もあります。
対策についてもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件でペットの猫を飼う場合に壁紙における注意点
賃貸物件の契約をする場合、部屋を退去する際には借りたときの状態に部屋を戻す「原状回復」が義務付けられています。
もしも、借主の過失によって室内を破損させたり傷つけたりした場合、原状回復のための費用は借主が支払う必要があります。
賃貸物件で猫を飼う場合、室内に傷を付けたり汚してしまったりする可能性があり、その場合は退去時に補修費用を支払わなければならないという点を覚えておきましょう。
中でも壁紙は、猫が爪研ぎをして傷を付けてしまいやすい部分です。
猫が爪研ぎをしたがる場所を特定し、その場所に爪研ぎ器を設置するようにしましょう。
猫が傷つけそうな壁には、爪研ぎができないような保護シートを貼ることもおすすめです。
また、猫のトイレに近い壁紙には、前もってトイレシートを貼っておくようにすると壁を汚したりにおいが染みこんだりしにくくなります。
賃貸物件でペットの猫を飼う場合に床における注意点
壁紙の他にもうひとつ気をつけたいのが床です。
フローリングの床は、一度傷つくと個人では修復することができないため、猫の爪で傷が付かないようにしておくことが大切です。
おすすめの方法は、あらかじめ床の上にカーペットなどを敷いてしまうことです。
猫が行動する範囲の床にはカーペットやフロアマットを使って、できるだけ床を露出させないようにしておきましょう。
賃貸物件でペットの猫を飼うときには鳴き声についても注意
比較的鳴き声が小さい猫ですが、賃貸物件で隣の部屋と接している場合には、猫の鳴き声が気になるとしてトラブルに発展する可能性があります。
隣の部屋と接している壁に吸音パネルを貼ることで、隣に聞こえる鳴き声を軽減することができます。
猫は発情期に独特の鳴き方をするので、もしも子どもを産ませる予定がなければ去勢や避妊の手術を受けましょう。
これらの手術をしておくことは、鳴き声対策に加えて猫の病気を減らすことにも役立ちますので、飼い主として最善の選択をしてあげたいものですね。