霞ヶ関と鶴ヶ島の不動産・賃貸は株式会社白金商事 > 株式会社白金商事 スタッフブログ > 賃貸物件で友人とルームシェアをするメリット・デメリットを解説!

賃貸物件で友人とルームシェアをするメリット・デメリットを解説!

≪ 前へ|収納力抜群のウォークインクローゼット付き賃貸物件!そのメリット・デメリットとは?   記事一覧   朝時間、継続中!|次へ ≫
カテゴリ:不動産賃貸のお得情報

賃貸でルームシェアを検討する方向けのメリットとデメリットとは?

賃貸物件を仲の良い友達とルームシェアして、なるべく家賃を抑えて生活したいという方は多いかもしれません。
とくに初めての一人暮らしを検討している方にとっては、ルームシェアをしたほうが心強い面もあります。
今回は、これから賃貸物件を探そうとしている方向けに、メリット・デメリットを解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で友人とルームシェアするメリットとは

まずは、ルームシェアをすることで発生するメリットをご紹介していきます。

成功させるコツはお互いに決めておくこと

ルームシェアを成功させるコツは、とくに金銭面や家事の分担が重要です。
お互いに納得のいく配分で家賃を割るほか、家事の分担が片方に偏らないようにあらかじめルールをしっかりと決めておきましょう。
親しい仲でも、お金を出し合って住むので少しの綻びでお互いに損益が生じることがあります。
無理のない範囲で取り決めを確立して、納得のいく生活をしましょう。

ルームシェアはどんな方が向いているか

どんな方が向いているかというと、まずはメリットをきちんと感じられることが重要です。
「金銭面の負担が軽減されたり」「寂しさから解放されたり」「いざというときに助けてもらったり」とメリットはたくさんあります。
その一つ一つをしっかりと感じられ、デメリットについても理解できる方が向いていると言えます。

賃貸物件で友人とルームシェアするデメリットとは

では、デメリットはどういったポイントなのかを解説します。

ルームシェアに向いていない方の特徴

一緒に住んでいると、どうしても共同で使わなくてはならないスペースが必要です。
自分のテリトリーに入ってこられるのが嫌だったり、「神経質な方」「相手のルーズな生活習慣が許せない」という方も向いていないかもしれません。

ルールをきちんと守らないとデメリットだらけになる

お互いに決めたルールを守っておかないと、不満ばかりが蓄積されます。
メリットと思っていたことが逆にデメリットに感じたりと、気持ちの変化も速くなるので気を付けましょう。
お互いに嫌がるポイントに触れないように気を付けることで、より良い関係で良質な暮らしが実現できます。

まとめ

ルームシェアはこれから賃貸物件を探す方、はじめて実家以外で暮らそうとしており不安な方にとってはメリットのある方法です。
自分の生活スタイルを変えたり、他人に合わせたりすることが苦痛ではない方は是非検討してみてください。
私たち株式会社白金商事は、鶴ヶ島市や川越市の物件情報を多数取り扱っております。
その他にも不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|収納力抜群のウォークインクローゼット付き賃貸物件!そのメリット・デメリットとは?   記事一覧   朝時間、継続中!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


ヒルサイドテラス鶴ヶ島

ヒルサイドテラス鶴ヶ島の画像

賃料
6.4万円
種別
マンション
住所
埼玉県鶴ヶ島市松ヶ丘5丁目3-11
交通
鶴ヶ島駅
徒歩20分

ウイング白金A

ウイング白金Aの画像

賃料
3.5万円
種別
アパート
住所
埼玉県川越市大字鯨井新田
交通
鶴ヶ島駅
徒歩10分

ニューライフマンション鶴ヶ島

ニューライフマンション鶴ヶ島の画像

価格
950万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県鶴ヶ島市大字上広谷8-4
交通
鶴ヶ島駅
徒歩4分

エクレール岩槻弐番館

エクレール岩槻弐番館の画像

価格
1,600万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県さいたま市岩槻区並木2丁目5-2
交通
岩槻駅
徒歩16分

トップへ戻る