不動産売却を検討されている方にとって、現時点でどれくらいの価格がつくかは最大の関心事のひとつです。
売却を進めるにあたって、その物件を査定してもらうことが第一歩となります。
今回は不動産売却における査定について、査定方法と、査定額の算出法について解説します。
自分で確認できる部分も!不動産売却の査定方法
査定方法は大きく分けて2つあります。
査定を受ける前に、不動産会社の公開情報や国土交通省の土地総合情報システムを使って周辺の価格相場を調べる、国土交通省地価公示・都道府県地価調査で公示価格、財産評価基準書路線価図・評価倍率表で路線価を調べることができます。
不動産会社が提示してきた査定額が妥当なのか判断するためにも、自分で情報を集めておきましょう。
机上査定
売りたい不動産の築年数、所在地、面積などの情報をもとに、おおよその査定額を割り出す方法。
正確な情報がわかる書類があるにこしたことはありませんが、なくても査定可能です。
データ上での査定のため正確性は低くなります。
訪問査定
不動産会社が実際に出向き、物件の細かい状態も含めて査定する方法。
敷地の形、日当たり、接道の長さや幅、といった個別の状況を加味して査定しますので、より正確な価格が出やすくなります。
不動産売却での実際の査定額算出方法とは?
具体的な価格は以下の3つの方法を組み合わせて算出されます。
原価法
費用ベースの算出方法です。
査定対象の物件を取り壊して新築した場合にかかる費用から、築年数に応じた減価修正をして割り出します。
主に戸建ての建物部分を計算するときに用いられます。
取引事例比較法
売りたい不動産周辺での過去の取引情報から比較する方法です。
周辺にある条件の近い成約済み物件から平均坪単価を算出し、その値に売りたい不動産の坪数をかけて、築年数、広さ、立地条件などの個別条件も考慮に入れて査定します。
主にマンションや土地を査定する場合に用いられる方法です。
収益還元法
その不動産の収益性に着目した査定方法で、賃貸経営用の不動産に用いられます。
その不動産が1年間に生み出す収益から現在の価格を計算する直接還元法と、長期的に所有して得られる利益に必要な維持費なども加味して計算するDCF法、2つの方法があります。