賃貸物件は、階層によって防犯性の高さが変わってきます。
賃貸物件の1階は家賃も安い傾向にありますが、防犯性が低い場合もあるため、そのあたりの危険性を念頭に置いておく必要があります。
今回は、1階に住むならぜひ知っておきたい、賃貸物件でもできる防犯対策などをご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
賃貸物件の1階は危険なの?賃貸物件でできる防犯対策
なぜ、賃貸物件の1階は防犯性が低いのかというと、2階以上の階層よりも部屋に近づきやすくなっているのが大きな原因です。
賃貸物件の窓側に塀などがないと、通行人の目線から部屋の中を見られやすくなっているため、カーテンなどの仕切りがないと部屋の様子が外から見える状態になってしまいます。
洗濯物を干したい時も、女性の一人暮らしでは洗濯物を盗まれる可能性も。
賃貸物件の1階に暮らすという方は、不審者の侵入場所となりやすい玄関や窓の防犯対策を取っておきましょう。
窓の防犯対策としては、防犯フィルムを貼って窓が割れるのを防ぐだけでなく、ミラーレスカーテンを使用して、外からの視線を遮断しておきましょう。
室内に傷をつけずに設置できる二重窓もあるので、大家さんや不動産管理会社から許可が取れた場合は、二重窓の設置をしてみるのもおすすめです。
玄関の防犯対策では、ドアスコープは外から覗けないように内側からカバーをかけておきましょう。
ディンプルキーであれば、ピッキングされにくいため賃貸物件選びの時に鍵の種類も確認しておくと、その賃貸物件の防犯性の高さを把握できます。
外側からだけでなく内側からも鍵の防犯を高めるなら、ドアの室内側にある鍵を開け閉めするつまみを保護するサムターンカバーを取り付けておけば、より効果のある防犯対策を取ることができます。
賃貸物件の1階は外出時の防犯意識も大切?その注意点について
部屋に防犯対策を取っているからといって、外出時油断してはいけません。
女性に限らず、一人暮らしで1階の部屋は侵入されやすいため、夜中に帰宅する方はつきまといに遭う可能性もあります。
帰宅中イヤホンなどで音楽を聴いていると、周囲の音が遮断されてしまい注意力が低下してしまうため、できるだけ帰宅中は周囲の音が聞こえる状態にしておきましょう。
また、すぐに取れる場所に鍵を置いておきたいということで、ポストに鍵を置いておくのはかなり危険です。
空き巣に鍵の場所を簡単に気づかれてしまう可能性が高いため、鍵は自分で持ち歩くようにしましょう。