霞ヶ関と鶴ヶ島の不動産・賃貸は株式会社白金商事 > 株式会社白金商事 スタッフブログ > 家の隣に公園があるメリットとデメリットをご紹介!

家の隣に公園があるメリットとデメリットをご紹介!

≪ 前へ|新築一戸建てを見学しよう!予約方法や流れについてご紹介   記事一覧   宅配ボックス付き賃貸物件のメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫
カテゴリ:不動産売買のお知らせ

家の隣に公園があるメリットとデメリットをご紹介!

マイホームの購入を考えたとき、周辺の設備を重視する方も多いはずです。
ただ、スーパーやコンビニ、病院などが近くにあるかどうかを気にする方は多いですが、公園が隣にあるかどうかを条件に挙げることは少ないのではないでしょうか。
今回は、家の隣に公園があることのメリットとデメリット、注意点についてご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家の隣が公園!どんなメリットとデメリットがある?

公園が家の隣にある場合、さまざまなメリットとデメリットが考えられます。
まず、小さなお子さまや犬などのペットがいる世帯の場合は散歩がしやすかったり、すぐに遊びに行けたりする点が大きなメリットです。
また、お子さまでなくても散歩や運動のために公園を利用できます。
このほか、公園の規模によっては自然の多い景観を楽しめるほか、遮蔽物がないため、日当たりや風通しを確保できるメリットもあります。
隣がマンションやアパートなどの建物ではないため、視線を気にする必要もありません。
その反面、実際に公園の隣にある物件に住んでみると、子どもの声や保護者の話し声が響きやすいデメリットがあります。
高層マンションの上階ならば気にならないと考えがちですが、子どもの声は高いため、窓を開けるとどうしても聞こえてしまいます。
また、ペットの排泄物や公衆トイレの悪臭なども大きなデメリットです。
このほか、自然環境が整っていると蚊などの害虫が発生するケースや、夜になると若者などのたまり場となってしまい、治安が悪くなるケースもあるのです。

公園の隣の家に住むなら?物件を選ぶ際の注意点をご紹介!

公園の隣に家を買うのであれば、日中の騒音や害虫などがどの程度かを確認することが注意点です。
内見の際に実際に窓を開けて、公園からの声がどの程度聞こえるかなどを確かめておくと、住み始めてから後悔することは少ないでしょう。
また悪臭や害虫、治安などに関しては、近隣に住んでいる方や不動産会社に問い合わせてみることをおすすめします。
ただし、公園の隣の物件は希少性が高く売却がしやすいほか、日中は家にいないため騒音などはそれほど気にならないなど、考え方次第では住みやすい環境になることもあります。
メリットやデメリットは、対処の仕方次第で気にならなくなることもありますので、公園の隣の物件を購入するかどうかは各自の判断次第です。

まとめ

公園の隣の家を購入する場合、子どもが遊びに行きやすいなどのメリットがありますが、一方で声が響いてしまうなどのデメリットもあります。
しかし、考え方次第では公園の隣が住みやすいということもありますので、ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。
私たち株式会社白金商事は、鶴ヶ島市や川越市の物件情報を多数取り扱っております。
その他にも不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|新築一戸建てを見学しよう!予約方法や流れについてご紹介   記事一覧   宅配ボックス付き賃貸物件のメリット・デメリットをご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


鶴ヶ島市松ヶ丘5丁目のマンション

鶴ヶ島市松ヶ丘5丁目のマンションの画像

賃料
6.4万円
種別
マンション
住所
埼玉県鶴ヶ島市松ヶ丘5丁目3-11
交通
鶴ヶ島駅
徒歩20分

川越市大塚1丁目中古戸建

川越市大塚1丁目中古戸建の画像

価格
1,880万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県川越市大塚1丁目
交通
南大塚駅
徒歩13分

エクレール岩槻弐番館

エクレール岩槻弐番館の画像

価格
1,600万円
種別
中古マンション
住所
埼玉県さいたま市岩槻区並木2丁目5-2
交通
岩槻駅
徒歩16分

ウイングスカイ南大塚未入居戸建 全10棟

ウイングスカイ南大塚未入居戸建 全10棟の画像

価格
3,750万円
種別
中古一戸建
住所
埼玉県川越市南大塚1丁目14-12
交通
南大塚駅
徒歩10分

トップへ戻る