賃貸物件を探すときは、角部屋と中部屋どちらを選ぶかによって暮らしやすさは大きく変わります。
引っ越してから「自分には合っていなかった」と後悔しないためにも、部屋の特徴や注意点をしっかり把握しておくことが大切です。
そこで今回は、角部屋の賃貸物件に住むメリットとデメリットについてご紹介します。
賃貸物件で角部屋を選ぶメリット
角部屋が人気な理由のひとつとして、騒音被害で悩みにくい点が挙げられます。
中部屋の場合は両サイドをほかの住民が生活する部屋に挟まれているため、足音や物を落としたときの音などが聞こえやすい環境です。
一方角部屋はほかの住民の部屋との隣接面は片側だけなので、騒音のストレスを感じにくいといえます。
ほかの住民へ生活音が響く割合も減らせるため、子どもがいる家庭にもおすすめです。
また、角部屋は中部屋に比べて窓が多く、日当たりが良好だったり部屋の中が明るくなったりすることもメリットです。
周りに高い建物があるなど日光を遮る環境でなければ昼間は照明をつけなくても過ごせるため、結果的に電気代を節約することも可能です。
日当たりの良さは、洗濯物の乾き具合や植物の育ち具合にも影響します。
ベランダで日常的に洗濯物を干したい方、窓際やベランダで野菜や植物を育てたい方にも角部屋はおすすめです。
窓が多いと風通しも良いため、換気をしやすいメリットも得られます。
ただし物件の建っている場所や高さによっては風が強すぎて窓を開けられない可能性もあります。
内覧時は音の響き方や日当たりだけではなく、ちょうど良い風通しかどうかもしっかりチェックしておきましょう。
ほかにも、玄関の前を行き来する方が少なかったり、ほかの部屋に比べて広さが確保されている物件が多かったりするなどの魅力もあります。
賃貸物件で角部屋を選ぶデメリット
角部屋は中部屋と比べて広さが確保されていたり、人気があったりすることから家賃も高く設定されている可能性があります。
あとから固定費を減らすのは手間がかかるため、中部屋との差額を確認して無理のない範囲なのかどうかを慎重に検討することが大切です。
また角部屋は中部屋に比べて物件数自体が少なく、理想の物件を見つけにくいデメリットもあります。
どうしても角部屋が良い方は、探すエリアを広げてみるのもおすすめです。
ほかにも、角部屋は外気温で室内の環境が左右されやすい点も注意点として理解しておく必要があります。
角部屋は壁2面分がベランダになっていたり、窓が多く設置されていたりするため、夏は暑く冬は寒くなりやすい点に注意しましょう。
エアコンや扇風機、ヒーターなどの家電を使用する場合は電気代が高騰しやすいため、毎月の支出を増やしたくない方も注意が必要です。
まとめ
角部屋の賃貸物件は日当たりの良さや生活音の響きにくさなどが理由で人気がある一方、いくつか注意しなければならないポイントもあります。
雰囲気だけで決めてしまうのではなく、家具や家電を配置しやすいかどうかなどあらゆる視点で検討することが大切です。
私たち株式会社白金商事は、鶴ヶ島市や川越市の物件情報を多数取り扱っております。
その他にも不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓