ペットブームに乗って、ペット共生型の賃貸物件が増加傾向にあります。
ペット共生型賃貸物件とはどのような物件なのでしょうか。
ペット相談可物件との違いや、ペット共生型物件のメリットや設備について解説します。
ペット共生型の賃貸物件とは?
ペット共生型の賃貸物件とは、ペットと一緒に暮らすことを前提として造られた物件です。
ペットと買主にとって便利で嬉しい設備や施設が備わっており、住人もペットを飼っている方ばかりなので、ペットへの理解を得られやすくストレスを感じることなく暮らせます。
ペット相談可の物件は、大家さんに相談することで許可を得られれば借りられる物件のため、住人のなかには動物が苦手な方がいるかもしれません。
そのため、ほかの住人への気遣いやペットへの理解を得られないなどのストレスを感じることもあるでしょう。
通常の物件なので、ペット向けの設備などもありません。
ペット相談可の賃貸物件と比べるとペット共生型の賃貸物件は、ペットにとっても買主にとっても暮らしやすいと言えます。
ペット共生型の賃貸物件のメリットについて
ペット共生型の賃貸物件のメリットは、住人がペットを飼っている方や動物好きな方ばかりだということです。
ペットを飼ううえで起こり得る、鳴き声、足音などの問題も理解が得やすく、トラブルが発生しづらくて多頭飼育も可能です。
また、共通の話題があることでコミュニケーションをとりやすく、ペットに関する情報を共有できます。
ペットを飼うことを前提とした室内や共有スペースには、快適なペットとの生活が送れるような工夫や設備があるのも大きなメリットと言えるでしょう。
ペット共生型の賃貸物件の設備について
ペット共生型の賃貸物件といっても物件ごとに設置してある設備は違います。
比較的多く見られる設備についてご紹介します。
リードフック
簡単にリードをかけられて外れにくい、ペットを一時的につなげる設備です。
玄関の内側と外側共用部分などに設置してあります。
猫棚
猫がストレス解消のために、室内で運動できるように設置された棚です。
ペットの足洗い場
散歩から帰ったときに足を洗うところです。
共有スペースに設置されていることが多く、汚れを落としてから部屋に戻ることができます。
ペット用の床材
ペットが走り回っても足への負担がないようなクッション性が高い床材です。
傷がつきにくく、水分に強い材質を使用しているところもあります。
ペット対応の壁紙
ペットによるひっかき傷がつきにくく、抗菌・防カビ対応、汚れを落としやすい特徴があります。
フェンス
玄関ドアの内側に設置することで、玄関を開けた際にペットが飛び出すことを防ぎます。
脱臭機能
ペットの体臭や排せつ物のにおいを緩和させるための脱臭設備が整っています。
まとめ
ペット共生型の賃貸物件とは、ペットを飼育することを前提として造られた賃貸物件です。
ペット共生型の賃貸物件は、ペットとの生活が快適に送れる設備が整っており、動物好きの住人ばかりでペットに理解があるのがメリットです。
私たち株式会社白金商事は、鶴ヶ島市や川越市の物件情報を多数取り扱っております。
その他にも不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓