マイホームを購入するときは、住宅ローンを利用することが一般的です。
住宅ローンにはいろいろな種類がありますが、なかでもフラット35は、比較的借り入れがしやすいローンとして知られています。
そこで今回はマイホーム購入をご検討中の方に向けて、フラット35とはどのようなローンなのか、特徴やメリットについてご説明します。
マイホームの購入で候補に入れたいフラット35とはどんなローン?
マイホームの購入では、どの住宅ローンを利用するのかも重要なポイントです。
住宅ローンには、主に銀行ローンとフラット35があり、それぞれ特徴が違います。
銀行ローンは、銀行などの金融機関がそれぞれ扱っているものです。
金融機関によって、金利のタイプや取扱手数料などが異なり、繰り上げ返済などのサービス内容も変わります。
利用条件にも違いがありますが、年収や勤務状況などが審査に影響することが多いため、自営業や契約社員の方は審査に通りにくいかもしれません。
一方フラット35とは、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して運営されている住宅ローンです。
全期間固定金利型なので、金利の変動に左右される心配がありません。
そして、職業や勤続年数などの制限が少ないため、幅広い人が利用できることが特徴です。
利用するためには、以下のような条件があります。
●年齢が70歳未満である
●日本国籍を有している
●返済負担率が基準値以下である
●申し込んだ本人またはその親族が住むための家である
●住宅は住宅金融支援機構によって定められた技術水準を満たしている
●住宅の床面積は一戸建てが70㎡以上で共同住宅が30㎡以上
マイホームの購入でフラット35を利用するメリットとデメリットとは?
フラット35には、いろいろなメリットがあります。
まず、全期間固定金利型なので、返済計画が立てやすいこと。
金利の変動によって返済額が変わることはないため、家計の安定につながります。
また、銀行ローンに比べて審査が通りやすいこともメリットでしょう。
銀行ローンでは、年収のほかに勤務形態や勤続年数などが影響することもありますが、審査のためにすぐ変更できるものではありません。
何が審査に影響しているのかは公表されていないため、事前の対策も難しいでしょう。
その点フラット35は、先ほど挙げた条件を満たせば、基本的に利用可能です。
銀行ローンの審査になかなか通らないときなどは、検討してみるとよいでしょう。
ただしフラット35は、住宅価格の9割以上の借り入れをする場合、金利が高くなることがデメリットです。
また固定金利型は、金利が下がっても返済額が変わらないため、最終的に変動金利型と比べて高くなる場合があります。
このような点に注意しつつ、他の住宅ローンと併せて利用を検討してみましょう。