間取りや家具の配置を考える際、縁起の良さや風水的な視点を考慮する方は多いでしょう。
しかしある考え方では縁起が悪いとされているものが、別の考え方では運気を高めるとされているようなケースも少なくありません。
今回は一般的に縁起が悪いとされる北枕について、その理由と風水学的な効果を解説します。
北枕以外の枕の向きについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
北枕の縁起が悪いと言われる理由
北枕とは、北の方角に頭を向けて寝る状態のことです。
北枕の歴史は古く、釈迦が亡くなった際に北に頭を向けていたという頭北面西右脇臥(ずほくめんさいうきょうが)に由来しています。
頭北面西右脇臥は涅槃図などでも見られる有名なモチーフですが、日本以外の国ではあまり北枕に不吉なイメージはありません。
日本では釈迦にならって亡くなった人の頭を北に向ける風習が根付いており、いつのまにか北枕にも死を連想させる不吉なイメージや迷信が紐付けられるようになったのです。
また、伝統的な日本家屋では北枕で寝ると北風の隙間風を頭から受けて冷えやすいケースが多かったと考えられています。
くわえて北側の部屋は日当たりが悪く冷えやすいため、生活の知恵の一環として北に対するネガティブなイメージが形成されていったのでしょう。
こういった理由により、現在でも北枕を避ける方は少なくありません。
風水的には北枕は運気アップに効果的
日本では伝統的に縁起が悪いとされている北枕ですが、風水学においては扱いが異なります。
風水学における北はお金を蓄える気に関する方角であり、北枕は金運アップに効果的です。
また、頭寒足熱により体調が安定しやすい北枕は、健康運の向上にも効果があるとみなされています。
さらに、北は恋愛や子宝にも関わる方角です。
そのため北枕で寝れば自然と恋愛運が高まっていく可能性もあるでしょう。
それぞれの枕の向きがもつ風水学的な効果
風水学において太陽が登る東は、明るいエネルギーの入口となる方角です。
そのため東枕は、やる気を高め仕事運を呼び込む枕の向きだとされています。
南は火の方位として、太陽のエネルギーを得やすい方角です。
南枕は才能や名誉、人気を高める効果をもつため、自身のポテンシャルを発揮して活躍したい方に向いているでしょう。
西は北と並んで金運を司る方角であり、お金が入ってくる向きだとされています。
また活発な東とは逆に落ち着いた安定性の高いパワーをもつため、経済的な安定を求める方におすすめの方角です。
まとめ
北枕の縁起が悪いとされる理由は、仏教に由来した日本独自の風習や、生活のなかで蓄積された経験が関係しているためです。
風水学では北を含む4つの方角が独自のパワーをもつと考えているため、間取りや家具の配置で悩んだ際は意識してみると良いでしょう。
私たち株式会社白金商事は、鶴ヶ島市や川越市の物件情報を多数取り扱っております。
その他にも不動産に関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓